
1日3,000個売れる!名物唐揚げ「ほりカラ」
ほりカラは、昭和38年の創業時より美味しい唐揚げとして人気を集め、ストアーほりのうちの看板メニューとなっています。
「ほりカラは、冷めても美味しい」といわれますが、その秘密は、秘伝のタレにひと晩漬け込むこだわり製法にありました。そんな、ほりカラの美味しさの秘密を少しだけご紹介させていただきます。
ほりカラの4つのこだわり
当店がお客様に美味しい唐揚げを提供するために大切にしている「4つのこだわり」をご紹介いたします。

1.揚げたての状態でご提供
お店で提供している「ほりカラ」は、ご注文いただいてから揚げています。
香ばしい香りが漂う、アツアツの「ほりカラ」をお召し上がりください。

2.桜島鶏のもも肉のみを厳選
鹿児島県産桜島鶏のもも肉のみを厳選しています。臭みがなく、通常の鶏よりも柔らかくジューシーです。
さらに、通常の鶏もも肉よりも、30%脂肪が少ない点などは、ヘルシー志向の女性にもおすすめです♪

3.秘伝のタレでしっかり味付け
創業時より引き継がれる秘伝のタレにひと晩じっくり漬け込んでいます。
漬け込み時間が少ない唐揚げは、衣だけに味がついており、冷めると味がぼやけますが、「ほりカラ」は、お肉にしっかり味がついているため、冷めても美味しいです。

4.高品質な菜種油のみを使用
業務用の唐揚げでは、安価なサラダ油を使っているケースも多いですが、 当店では、酸化に強いオレイン酸を多く含む高品質な菜種油のみを使用しています。
ほりカラのご購入方法
ほりカラは、ストアーほりのうち店舗でのテイクアウト、インターネット販売に対応しています。
ストアーほりのうちでのご購入について
テイクアウトの場合、ご注文いただいてから揚げますので、アツアツでご提供いたしております。
また、ご家庭で揚げるだけの粉付きパックも好評販売中です!
【ほりカラのテイクアウト販売時間】
10:30から
インターネットでのご購入について
「ほりカラを全国に送りたい!」というお客様の声から、このほど、インターネットショッピングに対応しました。
当店のショッピングカートは一回のご注文で、複数の送付先を指定できる便利なギフト注文機能がついています。
ぜひ贈り物にもご検討くださいませ。
ほりカラの美味しいお召し上がり方
油で揚げるときには二度揚げして余熱で火を通すことがポイントです♪
一度にたくさんの唐揚げをお鍋に入れすぎないことが、カラっとジューシーに仕上げるコツです。
また、電子レンジやオーブンでの調理もおすすめです♪
油を使わないことでヘルシーにお召し上がりいただけます。
ほりカラのメディア掲載情報
年月 | 放送局・番組名 (敬称略) | 備考 |
---|---|---|
H30年4月7日放送 | テレビ東京「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」 | 「ほりカラ」「カンパチのお造り」ご堪能頂きました。 ※H30年4月14日放送(鹿児島KYT) H30年4月28日放送(テレビ大阪)関西エリア |
H30年1月12日放送 | KTS「見っどナイト」 | C&Kのお二人に「ほりカラ」堪能して頂きました。 |
H28年1月8日放送 | MBCラジオ 「たんぽぽ倶楽部 トヨタ街角通信」 |
「ほりカラ」紹介して頂きました。 |
H27年11月25日放送 | MBCラジオ「かごしま街角通信」 | 「ほりカラ」を紹介して頂きました。 |
H26年9月8日放送 | MBCテレビ「てげてげ〜」 |
|
H26年8月29日放送 | KTSテレビ「ゆうテレ」 | 温泉&「ほりカラ」を紹介して頂きました。 |
H25年12月4日放送 | KTSテレビ「ゆうテレ」 | 温泉&「ほりカラ」を紹介して頂きました。 |
H25年4月23日放送 | FMかごしま「フレンズFM」出演 | 「ほりカラ」をスタジオで揚げて生で紹介して頂きました。 |
H24年12月5日放送 | MBCテレビ「ど〜んとかごしま」 |
「出川哲朗の充電させてもらえませんか」で出川さんがご来店されました!






ローカル番組でもたびたび取材を受けています!


